研究室メンバー

MEMBERS

准教授 / Associate Professor

今岡 真和
Masakazu Imaoka

所属

  • 大阪河﨑リハビリテーション大学 リハビリテーション学部
  • 大阪河﨑リハビリテーション大学大学院 リハビリテーション研究科
  • 国立長寿医療研究センター 予防老年学研究部 外来研究員
  • 大阪府立大学大学院 総合リハビリテーション学研究科 客員研究員

資格・学位

  • 博士(保健学)(大阪府立大学大学院)
  • 理学療法士
    (専門理学療法士 予防理学療法 地域理学療法 支援工学理学療法)
    (認定理学療法士(健康増進・参加))
  • 骨粗鬆症リエゾンマネジャー(日本骨粗鬆症学会)
  • 地域包括ケア推進リーダー(日本理学療法士協会)
  • 生活課題アセスメント訪問指導者 第039号(大阪府)

著書

  • 『高齢者に対する予防的運動介入』第2章3トレーニングにおける身体反応 認知機能(共著,文光堂, 2022.4, p33-43)
  • 『高齢者理学療法学テキスト改訂第2版』 高齢者の生活機能評価4A ①-⑪(共著 , 南江堂 , 2021.12 , p49-58)
  • 『予防と産業の理学療法』 第2部第3章-2 転倒・骨折予防(共著 , 南江堂 , 2020.3 , p29-41)
  • 『PT・OT入門 イラストでわかる評価学』 第16章 転倒予防・自己効力感にかかわる検査(共著 , 医歯薬出版株式会社 , 2020.3 , p287-299)
  • 『Evidence Based で考える認知症リハビリテーション』 (共著 , 医学書院 , 2019.09 , p118-124,p207-211)
  • 『理学療法士のための 知っておきたい!認知症知識Q&A』 (共著 , 医歯薬出版 , 2018.3 , p32-33,p93-94,p128-129)
  • 『地域リハビリテーション学テキスト(改訂第3版)』 (共著 , 南江堂 , 2018.1 , p81-88)

受賞歴

  • 第8回日本栄養・嚥下理学療法研究会学術大会優秀賞 (2023年)代表
  • 第8回精神・心理理学療法研究会学術大会奨励賞 (2023年)共同演者
  • 第11回日本認知症予防学会浦上賞 (2022年)共同演者
  • 第10回健康寿命をのばそう!アワード 厚生労働大臣優秀賞. 団体部門(2021年)代表
  • 第9回運動器の健康・日本賞 優秀賞(2021年)代表
  • 第22回日本骨粗鬆症学会 OLS活動奨励賞 (2020年)代表
  • 一般社団法人大阪工研協会 工業技術賞 不二製油 (2020年)共同
  • 一般社団法人日本音楽健康協会 音健アワード音楽2019 優秀賞 (2019年)代表
  • 第4回大阪府健康づくりアワード 地域部門 最優秀賞(大阪府知事賞) (2019年)代表
  • 一般社団法人日本音楽健康協会 音健アワード音楽レク実証部門 最優秀賞 (2018年)代表
  • 第7回保健医療学学会 優秀演題賞 (2016年12月)筆頭演者
  • 第26回全国老人保健施設大会 優秀奨励賞 (2015年9月)代表
  • 第26回全国老人保健施設大会 奨励賞 (2015年9月)共同
  • 日本理学療法士協会 優秀賞 (学生)(2007年3月)

社会的活動

  • 貝塚市スマートシティ推進委員会介護予防ワーキンググループ委員(2022年10月~)
  • 社会福祉活動支援地域協議会 委員 (2021年4月~)
  • 関西クリケット協会 理事(2020年4月~)
  • 貝塚市介護認定審査委員 (2019年4月~)
  • 貝塚市理学療法士会 会長(2020年4月~)
  • 日本地域理学療法学会 総務部部員 (2015年~2017年)
  • 泉北ほっとけないネットワークメンバー (2012年~)
  • 泉佐野市保健政策推進委員 (2014年4月~2016年3月)
  • 泉佐野市地域福祉政策委員 (2013年4月~2015年3月)

論文・学会発表

こちらをご覧ください
https://researchmap.jp/imaoka.portal

卒業研究メンバー

平成29年度

露口 航
(卒業生)
研究テーマ:認知症予防プロジェクト健診参加者におけるフレイル発生およびサルコペニア有病率の横断調査
趣味:バスケットボール・映画鑑賞
モットー:感謝は伝える・目標が出来た時はその日から行動する

林 勇斗
(卒業生)
研究テーマ:地域リソースを活用した認知症予防ボランティア養成プログラムにおける成果と課題について
趣味:ドライブ
モットー:よく食べよく遊びよく寝る

前川 壱誠
(卒業生)
研究テーマ:認知症予防プロジェクト健診参加者におけるフレイル発生およびサルコペニア有病率の横断調査
趣味:寝ること
モットー:毎日楽しく

平成30年度

花田 明日香
(卒業生)
研究テーマ:骨密度と日常生活の関係について
趣味:音楽を聞くこと、掃除をすること
モットー:なんとかなる

伊藤 里紗
(卒業生)
研究テーマ:骨密度と日常生活の関係について
趣味:映画鑑賞
モットー:継続は力なり

谷口 陽亮
(卒業生)
研究テーマ:骨密度と身体機能について
趣味:違反車眺めること
モットー:プラス思考

吉岡 渉
(卒業生)
研究テーマ:骨密度と身体機能について
趣味:キャンプ
モットー:成るように成る

平成31年度

砂口 佳澄
(卒業生)
研究テーマ:高齢者の認知機能、サルコペニア、フレイル発症にポリファーマシーが及ぼす影響について
趣味:ガチャガチャ集め
モットー:嫌われる勇気

笠井 凜佳
卒業生
研究テーマ:独居高齢者と非独居高齢者の認知機能の違い
趣味:ヨガ
モットー:毎日明るく楽しく生きる!

直田 誠矢
卒業生

研究テーマ:高齢者の趣味と認知機能の関係性について
趣味:ビリヤード
モットー:悩むならなってから悩め

鶴田 彩香
卒業生

研究テーマ:独居と同居でのフレイル・サルコペニアの発生率の違い
趣味:ゲーム
モットー:相手のことを考えて行動をすること

弓場 友紀
卒業生
研究テーマ:認知機能と歩行の関連性について
趣味:ドライブ
モットー:明日の自分に信じること

令和2年度

藤井 優斗
卒業生
研究テーマ:運動頻度の違いと認知機能の関連について
趣味:テニス
モットー:一つのことに対してコツコツと頑張る

野内 智也
卒業生
研究テーマ:疾患別サルコペニア有病率について
趣味:野球
モットー:負けず嫌い

山口 咲
卒業生
研究テーマ:地域在住高齢者の認知機能と転倒の関係性
趣味:友人と遊ぶこと
モットー:人生楽しく生きる

pagetop